長寿は祝福か、
それともリスクか。 


“長生き=リスク”となる時代。
経済・健康の不安が
重くのしかかる未来を、
本当に望んでいますか?

老後の笑顔は“いま”の選択から。

余白(40px)

こんなお悩みありませんか?

✔︎ 数値は正常なのに、朝起きても疲れが取れない
✔︎ 検査では異常なし、でも慢性的な肩こりや頭痛が続く
✔︎ 血液検査は問題なしなのに、気分が落ち込みやすい
✔︎ 健康診断では見えない、冷え・むくみ・便秘に悩んでいる
✔︎ 医師に「様子をみましょう」と言われたけど不安が残る


健診結果は異常なしなのに、
なぜか体は悲鳴をあげている…

なぜこうなるのか!?


実は
こうした悩みを抱えていても、

健康診断では「異常なし」
とされることが少なくありません。

健康診断だけでは
あなたの健康を
守りきれないのです!
余白(40px)

第25回WGS
(ショートセミナー)は!

“医師の目線”から未来を守る戦略を公開

医療で扱うのは「病気」。
私たちウェルネスゲートが扱うのは
「病気の手前の未病」。
この間には大きな境界線があります。

第25回WGS(ショートセミナー)では
その境界線を超えて
“病気と未病を掛け合わせた
特別なコラボレーション”
をお届けします。 

健康診断はしっかり受けているのに
医療費は年々増加の一途・・

「健康診断を受けているのに、

病気や不調は減っていない」
という現実があります。

健康診断の受診率を見てみると・・
厚生労働省「国民生活基礎調査」によると、
20歳以上で過去1年間に健診や人間ドックを受けたことがある人は、男性が73.1%、女性が65.7%となっています。

特に男女ともに「50~59歳」が最も多く、
男性で81.6%、女性で73.4%となっています。

多くの人が毎年しっかり受けています。

公益財団法人社会保険文化センター
ひと目でわかる生活設計情報>より豊かな人生に向けた生活設計
<厚生労働省「国民生活基礎調査」/2022(令和4)年>

それでもなお、不調を抱える人が後を絶たず、
病気の発見も後を絶ちません。

このグラフは、
近年の国民医療費(総額・一人あたり・GDP比)を示しており、いずれも継続的に上昇していることがわかります。
直近では、令和5年度に国民医療費が**47.3兆円(前年度比 +1.3兆円、+2.9%)**と過去最高を更新しました。
また、2022年度は前年度比**+3.7%増、1人あたりの医療費は37.37万円(+4.2%増)**となっています


厚生労働省 令和4(2022)年度 国民医療費の概況
結果の概要「1 国民医療費の状況」より
健康診断で“異常なし”──
それで本当に安心できますか?

健康診断は「病気を発見する」
ためのものであることを
まず知りましょう。

そして
病院に駆け込む前に
今”あなたにできること”を
知って欲しいのです!

余白(40px)
今、私たちがやるべきことは
健康診断やお医者さんに
任せきりにすることではなく

“自分の健康を自分で守る力”を
身につけることなのです。

あなたは
自分の未病のサインに
気づくことができていますか?

未病とは何か?

未病とは簡単に言うと
「病気までの距離」です。

 今の病気との距離、つまり未病の現在地を
知ることができれば・・
生活習慣を変え、

病気に至る前に改善することができるのです!
余白(40px)

第25回WGS
(ショートセミナー)は!

日本の医療現場を支える
現役医師4名が語る!

病院では教えてくれない
“本当に今やっておくべきこと”

病気になってから病院で聞く
お話とは
まったく別物!

余白(40px)

このセミナーで得られること

✔️健康診断では見えない“真の健康状態”を知る視点
数値に表れない心身のサインを理解できるようになります。
✔️未来の不調を未然に防ぐためのセルフチェック法
日常の小さな変化をキャッチし、病気の芽を摘む力がつく。
✔️「健康資産」を積み上げる考え方
単なる延命ではなく、人生を豊かに生きるための健康投資を学べる。
✔️症状の“本当の原因”を見抜く視点
ただの年齢や体質のせいと諦めず、根本原因にアプローチできるようになる。
✔️小さな一歩で改善できる“実践法”
特別な道具や時間がなくても、すぐに始められるシンプルな健康習慣を得られる。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

長生きしたい!
大切な人にも長生きしてほしい!
そう心から思えるようにーー


余白(40px)

スペシャルゲストスピーカー

清水 公一 医師
株式会社Wellness Gate医療顧問
WG認定ウェルネスバランスコンサルタント


医療法人社団紬愛会 新板橋クリニック院長
日本外科学会認定登録医
日本消化器内視鏡学会専門医
分子栄養学研究所金子塾応用編卒業
経営者

ーー

天命は、
『みえない不健康リスクをみえる化する医療を
通して健康の先にある
幸せと幸せな老衰が当たりの文化にする』

1966年岩国市生まれ。
1991年千葉大学医学部卒。
1991年から東京女子医科大学消化器病センター勤務。羽生富士夫教授、高崎健教授に師事。消化器外科医師として、がん治療に携わる。
1997年から米国ミシガン大学腫瘍外科に留学。がん免疫療法を研究。
2000年に帰国。消化器外科医師として手術を行うかたわら、がん免疫療法の普及に努める。同時にがん化学療法・緩和ケアにも従事。
2006年新板橋クリニック開業。
2018年から医療法人社団紬愛会理事長。

『病気を卒業し、幸せになる医療をお届けする』をクリニックの理念とし、消化器系疾患の専門診療・消化器内視鏡検査、逆流性食道炎・機能性ディスペプシア・過敏性腸症候群の専門診療、地域のかかりつけ医、機能性疾患の専門診療、ウェルネス外来、新板橋クリニック式ウェルネス人間ドック、分子栄養漢方療法を提供。

「みえない不健康リスク」をみえる化する分子整合栄養医学的採血やウェルネスバランスチェックを採用した診療やウェルネス人間ドックを提供。

消化器系疾患では、治療が困難とされている機能性消化管疾患(胃・食道逆流症、機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群)のみえない不健康リスクと原因を明らかにして、患者さん自らで症状を改善して自立していく「リセット医療」を提供。

新板橋クリニックの実現したい未来は、みえない不健康リスクをみえる化して健康のコンパスを手にすることで、最上級の幸せに自分で自分を導く力をみにつけてもらうことで、幸せな老衰が当たり前の社会にすること。

表示したいテキスト

森本 隆史 医師

循環器内科医
訪問診療医

ウェルネスバランスコンサルタント1期生

ーー

1972年京都府生まれ。
医師歴27年。

1997年大学卒業後、約20年間にわたり
大学病院および地域中核病院で循環器内科医として
救急医療に従事。

専門のカテーテル治療では数千名の命を救ってきた。

2019年より訪問診療医へ転身し、
現在は約400名の患者の診療を担当。

末期がんや認知症など、
人生の最終段階を迎える方々に寄り添い、
年間約100名の患者を見送っている。

また「幸せに生きること」をテーマに
自己研鑽を続け、不動産経営やコーチングなど、
多角的な学びと実践を通じて
“生と死に向き合う医師”として活動している。

表示したいテキスト

岡本 浩一 医師

フィールファインクリニック院長
精神保健指定医
日本専門医機構認定
精神科専門医
日本医師会認定 産業医
国際催眠連盟認定 ヒプノセラピスト

ウェルネスバランスコンサルタント1期生

ーー

1967年 横浜市生まれ、所沢市育ち

年10回はインパーク必須の「ディズニー大好きドクター」

症状だけを見るのではなく、
**「その人そのものを診る医療」**を信条に、
課題の土台分析と解決に加え、
患者のリソースや強みにも焦点をあてるスタイルを実践。

現在は約800名の患者と真摯に向き合っている。

自身が経験した壮絶ないじめやネグレクトを背景に、
PTSDをはじめとするトラウマ臨床にも尽力。

精神医学の枠にとらわれず、
ホリスティックなアプローチを志し、
T2教育を活かした関わりや栄養医学に基づく
治療へも領域を広げている。

表示したいテキスト

岡原 千嘉 医師

小児科専門医
子どものこころ相談医

ウェルネスバランスコンサルタント2期生

ーー

1983年生まれ、岡山在住。2児の母。

「人の役に立ちたい」という思いから医師を志し、
研修医時代の小児科指導医との出会いをきっかけに
小児科を専攻。

母となった経験や、日々患児と家族に向き合う中で、
子どもだけでなく家族をも支える存在でありたいと
考えるようになる。

現在は、子どもと家族がともに笑顔で過ごせるよう、
心と体の両面から整え、
安らぎを与える医療を目指している。

表示したいテキスト

Wellness Gate役員の紹介

上総 友里

Wellness Gate役員
合同会社TOMO
AWARENESS認定プロフェッショナルコーチ
ライフバランススタイリスト
AWARENESS受講歴24年

1974年埼玉生まれ。
幼少時代のアメリカ生活を経て、
短大卒業後幼児教育の世界に入る。

退職、起業後は地球環境の未来や、
健康の準備を具体的にする講演
セミナーを全国で開催している。

サプリメントアドバイザー、ローフードマイスター
ファスティングマイスターとして
数々の健康法を長年研究し学び続け、

個々の適性に沿う本質的な健康の提案が可能な
プロのヘルスコンサルティング
ヘルスコーチとして活躍中。

特技は悩みを映画処方や絵本処方で解決する事。
表示したいテキスト
太田 真紀

Wellness Gate 役員
合同会社BePriority
AWARENESS認定シニアコーチ
St Flair DNA栄養学®スクール認定
講師兼プランナー
AWARENESS受講歴21年

1971年石巻市生まれ。
『愛と勇気を分かちあい自分らしく生きる人を増やすこと』を
モットーに起業家コンサル・司会、
イベント企画プロデュース・講師業をし、

St Flair DNA栄養学スクールとの出会いから
【体の仕組みから考えた健康】の重要性に気づき、
多くの方々に分かち合う事を決め、
講師として活動。

薬剤師、理学療法士、栄養士、鍼灸師、整体師など
受講生は100名を超え、人気講師を輩出している。

自らのアトピー性皮膚炎や喘息などを
克服した経験から、
賢い消費者を広げる活動を精力的にしている
表示したいテキスト
北岡 加奈

Wellness Gate 役員
一般社団法人からだファースト認定
予防習慣ヘルスアドバイザー®資格取得講座主宰
AWARENESS受講歴20年

1985年東京生まれ。
自身のアレルギー体質、体調不良を
改善するため、生活習慣を改善。
完治をきっかけに大学を中退し、19歳で起業。

"自分で自分の健康を守れる人を増やす“
ための全国講演活動をドクター、
薬剤師、看護師、治療家など、
業界のプロと共に予防医学を中心とした
企画、店舗のコンサルティング流通業に携わる。

ウェルネスバランスコンサルタント
資格取得講座にて、「幸せな老衰」に向けた
健康習慣をオーダーメイドでプランニングできる
プロを育成中。

「カラダが変われば人生が変わる」
可能性を伝えている。
表示したいテキスト

これがWellness Gateの価値観

究極の資産
それが
「無形資産」である
無形資産とは「知識」「健康」「仲間」です。
その1番の土台である「健康」なくして、
すべて手にすることはできません。
だからこそ「健康資産」を早い段階で形成する
人生を選択していくことを当たり前にしていく
価値観がWellness Gateです。
幸せで健康になるための
優先順位
早い段階で「健康」の勉強をし準備をしていた人のほうが寝たきりが減って健康寿命が伸びています。何よりも最後に豊かな人々が最終的に求めるのは
「健康」であり「健康」に時間と経済を投資しています。では、「幸せ」で「健康」になるために大切なことはどんなことでしょうか?
人生を変える「健康の考え方」
1

幸せで豊かな人が気づいている
「健康の考え方」

多くの健康情報が溢れる世の中で
長期的に幸せと豊かさを手にし続けている方が
共通して気づいている
「健康の考え方」をお伝えします。

幸せで健康な人生を送るために
情報に振り回されず
なりたい自分になるための考え方を
体得しましょう!
わかりやすく質の高い健康の知識
2

長期的に健康でいるための
バランスから考えられた
質が高くわかりやすい知識

私たちの健康は日々のあらゆる
習慣の積み重ねによって
今の身体の状態を作っています。

一つの専門分野だけの偏った情報だと
長期的な健康を手に入れられないことも
多くあります。

バランスよく自分に合った方法を
自分で選択することが重要です。

そのための質の高い情報を誰でもが
わかりやすく選べるようにお伝えします。

豊かで健康的な人生を目指す仲間の輪
3

今よりももっと自分の
人生を豊かにするために
「健康」について学ぶ
価値観の合う仲間と共同学習

1人でコツコツ行う健康習慣も
素晴らしいですが

「健康」の優先順位の高い仲間と共に
学ぶことでもっと楽しく、
もっと気づきの多い学びが
可能になります。

1人で出来ないこともみんなと
取り組むことで勇気づけられたり
励まし合ったり
健康の先にあるお互いの人生を
応援し合えるような仲間と一緒に学びましょう。

講座の詳細

開催方法
オンライン開催(ZOOM)
※見逃し配信がござます。
※CLUB Wメンバーは、サロン内で後日見逃し配信をご用意しておりますが
 リアルタイムでのご参加は、お申込みが必要となります
開催日時
2025年9月23日(火祝)14:00-16:00
参加費

一般価格 3,000円(税込)

CLUB Wメンバー 無料

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。