「幸せな老衰」を目指す人を
Wellness Gateで一緒に増やしていきませんか?
参加対象 | 6/28 WPS (Wellness Priority Seminar)を受講された方 |
---|---|
参加費用 | 無料 |
開催方法 | オンライン開催 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
WellnessGate役員として
ウェルネスバランスチェックを活用し
オーダーメイドのコンサルティングが可能になる
ウェルネスバランスコンサルタント
資格取得講座の講師、プロデュースしている。
1992年、京都出身。
奈良先端科学技術大学院大学卒
バイオサイエンス学科修士号
高校時代にiPS細胞で有名な山中伸弥先生の講演で
感銘を受け、生物学に興味を持つ。その後、iPS細胞の
基礎研究が行われた奈良先端科学技術大学院大学に進学。
大学院では微生物の遺伝子工学の研究を行うが、
病気の原因の多くは後天的な生活習慣に起因
することを知り、病気の治療よりも病気にならない
ための世の中の仕組みづくりに興味を持つ。
卒業後、東京のベンチャー企業で健康食品の
新規ブランドの立ち上げに関する全般業務
(広告、マーケティング、オウンドメディア運営、
webデザイン等)に関わり健康食品業界の裏側を知る。
また同時に働き方改革の1つである『健康経営』
の考え方や業界動向を知る。
その中で日本人の健康リテラシーの低下に危機感を持ち、
健康無意識層に健康意識を持ってもらうことが
これから時代重要になってくることに気づく。
そこで退社し、2018年6月に
株式会社HQC TOKYOを設立。
分子生物学、分子栄養学をベースとした本質的な
健康づくりの人材教育を行い、2021年2月に健康と美容を
仕事にしていくオンラインサロン Team Mibyo Laboを
立ち上げる。サロンメンバーが120名を超え、コミュニティとして仕組み化でき始めたのでさらに次のフェーズへと進めるために株式会社WELL BE INDUSTRYを設立。
ひとづくり、ものづくり、仕組みづくりから
未病産業の創造を目指す。
1992年、京都出身。
関西での学生時代を経て東京のベンチャー企業にて、
健康経営、未病・予防の考え方や健康デバイスの販売、
健康食品の新規ブランドの立ち上げなどに携わり、
ヘルスケア業界の現状の問題点に気づく。
また、健康食品の処方の設計や生産業務に携わったことで
「ビタミン・ミネラル」などの栄養素に興味を持つ。
それらに触れる中で、もっと根本的な観点で人々の健康に関わりたいという思いを抱き始める。
そして、2018年6月に株式会社HQC TOKYOを共同設立。
分子生物学、分子栄養学を中心とした事業展開を行う中で
「分子栄養学」の奥深さに魅了されていく。
毎日の食事(栄養)や日常的に感じる自覚症状から
「根本原因」を類推し、生活習慣の行動変容を作ることができることを確信し、
本質的な健康づくりの人材教育を行い、2021年2月Team Mibyo Labo(チーム未病ラボ)を立ち上げる。
2021年9月に株式会社WELL BE INDUSTRYを設立。
幼少期からのスピリチュアル体験と、
物事を深掘る気質が合わさり「人間とは何か?」の追求したい想いが高まる。
世の中に「未病産業の創出」そして、全ての人たちが、健康そして幸せに
自分自身の人生を最大限楽しむための仕組みづくりを目指す。