日本の食文化を支えるお米を
未来の子ども達へつなぐ

新たなプロジェクト
ついに始動!

子どもから大人まで

今、現代人に必要な食育は

「いのちとつながる体験」です
定員に達した時点で
申込み締め切らせていただきます!

【二次募集開始】
※7/31 23:59まで

新プロジェクトは
Wellness Gateオリジナル
特別栽培米作り!

Wellness Gateの棚田ができました!

場所は、昔からの大自然が今も残る奥会津
「福島県三島町」
美しい棚田が広がる「三島町」は
本当に美しい景色の宝庫です。

そこは日本有数の豪雪地帯です。

澄みきった空気とミネラル豊富な雪解け水は
まさに美味しいお米を育てるのに最適な条件です。

Wellness Gateが信頼する無農薬米の農家さんから
貸していただいた大切な棚田を
皆さまと共に大切に育てていきます。
定員に達した時点で
申込み締め切らせていただきます!

【二次募集開始】
※7/31 23:59まで

なぜWellness Gateがお米?

お米に関わる様々な問題

このままでは日本の食卓から
おいしいお米が消えてしまうかもしれません。

1 お米の価格高騰

お米が高くて買えない!
備蓄米、輸入米に
頼らざるを得ない状況


全国のスーパーでのコメの平均価格は、3月30日までの1週間で5キロあたり税込みで4206円でした。
政府が放出した備蓄米の店頭での販売が先月下旬から始まり、価格の動向が注目されていましたが、13週連続の値上がりとなりました。

専門家は「まだまだコメが足りていないという感覚が業界全体にあることが、高止まりの要因ではないか」と指摘しています。
(引用:NHK WEB 2025年4月7日 19時12分)

2 お米の安全性

お米を作りたくても作れない
農家さんに迫る厳しい現状

主食であるお米の高騰は食費に大きな影響をもたらしています。
「毎日食べるものだからこそ」と安全性や品質を重視したいと思っていても
厳しい価格高騰により、価格で選ばざるを得ない状況があります。
これは健康面においてもリスクとなります。

安いお米は農薬の使用量が多かったり、残留農薬が多い場合があります。
また米農家さんには「高齢化」「耕作放棄地の拡大」「自然災害の増加」など、
深刻な問題があります。
このまま問題を放置したら、本当に安心して食べられるお米はなくなってしまうかもしれません。

3 お米は太るという間違った認識

お米は主食!
健康面の見直しには重要な役割!

お米=太る?それはもったいない考え方です!
実は、お米は栄養バランスの良い主食であり、 玄米や分づき米を選べば、食物繊維やビタミンもたっぷりで、健康的にエネルギーチャージができます。
毎日食べるものだからこそ、質にこだわることで、自然からの恵みをたっぷりと受け取り、内側から湧き出るパワーを作ってくれます。

なぜ農業体験?

最後に土に触れたのはいつですか

全身を使って汗をかき
泥まみれになって
笑ったのはいつですか


知れば知るほど農業体験は
今を生きる私たちに
必要な体験です!

農作業には田植えから収穫まで
季節によってさまざまなおしごとがあります。
都会では得られない経験によって、
生きる力を育みます!

どんなに素晴らしい話を聴くより、

自分で体感・体験したものは
深く記憶に刻まれ、
その後の選択や行動を変えます。

細胞からカラダが喜ぶ感覚を味わいませんか?

Wellness Gateの思い

 Wellness Gateは「幸せな老衰」に向けて
健康の習慣化のお手伝いをしています

健康の習慣化を考える上で
「食の安全性」は欠かすことができません

だからこそ
今も未来も安心して
おいしいお米を毎日食べられる環境を
作りたい!


そのためにはこれらのことが
必要だと考えています

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
信頼できる農家さんとつながること

おいしいお米作りの条件が揃う
最高の土地を見つけること


既存の流通網に乗らない
”農家さんと直接つながる”
新たな仕組みを作ること


実際に現地に行って
自らの手でお米を育てること


未来の子ども達に食育を伝えていくこと
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

どれも1人では出来ないけど
みんなで力を合わせればできる!

そんな思いでWellness  Gateは
このプロジェクトを立ち上げました!
定員に達した時点で
申込み締め切らせていただきます!

【二次募集開始】
※7/31 23:59まで

プロジェクト期間中
何回でも農業体験に
参加できます!

Wellness Gateオリジナル特別栽培米は、私たちが信頼する無農薬米の農家さんの八木さんにお世話をお願いしています。
お米作りは田植えから収穫まで様々な農作業があります。

プログラム参加者は、プロジェクト期間中、何度でも農業体験にご参加いただけます。(基本2回参加とし、それ以上は任意です)
実際の農作業に参加することで、その大変さを知ることはもちろん、
不足した人手を補い、農家さんの応援を行うことで未来のお米を守っていきます。

・農業体験(2万円相当)に何回でも参加できます
・目安として、お一人2回はご参加いただきます
・交通費・食費・宿泊費は実費をご負担いただきます
・ご家族との参加も可能です
・自分たちで育てたお米がご自宅に届きます

農業体験について

WG棚田の周辺情報

【棚田へのアクセス】
1)各地➖山形新幹線➖郡山駅➖車で70分➖WGの棚田到着
・東京駅から郡山駅まで1時間19分
・大宮駅から郡山駅まで54分

2)新宿駅のバスターミナル➖郡山駅➖車で10分➖WGの棚田到着
・バスタ新宿から郡山駅まで4時間7分

3)各地から車
・東京駅から4時間程度

※農業体験の際には、道の駅尾瀬街道みしま宿に集合し、
農家さんと合流し、棚田まで向かいます。

【農業体験の集合場所】
道の駅尾瀬街道みしま宿
https://www.town.mishima.fukushima.jp/site/kankou/4174.html

【宿泊施設】
農家の八木さんのご自宅
(お一人3,500円)

花ホテル 滝のや
お一人8,800円(ご紹介価格)
https://hanahotel.jp/wp/
定員に達した時点で
申込み締め切らせていただきます!

【二次募集開始】
※7/31 23:59まで

WGの棚田をお世話してくださる
農家の八木さん

「これほどすべての条件が揃う
素晴らしい環境は世界のどこを探しても
ここにしかない!」
と話す農家の八木さん
 
\三島町の環境がベスト!/
空気・風・水といった
お米が喜ぶ環境が揃っているだけでなく、
文化、歴史、人の感情が最高だという三島町
 
八木さんは
「一度来てほしいです!そうすればきっと
この土地が持つ生命力を感じてもらえるはずです」
とおっしゃっていました!

お米の配送について

年間50kgの特別栽培米を
配送します!

みんなで育てるWellness Gateオリジナル特別栽培米を年間50Kg
ご指定の住所に配送いたします。
日本における年間一人当たりの米消費量は約50Kgと言われています。
これからも価格高騰が続く中で、世の中に出回るお米の品質、安全性は様々です。
価格高騰に左右されることなく、安心安全なお米を定期的にお届けさせていただきます。

詳細はプロジェクトお申込み者に別途ご案内いたします。
ご家族で農業体験に参加し
おいしいお米を
お召し上がりください!


毎日の食卓から聞こえる
「いただきます!」が変わります!

皆さまのご参加を
お待ちしております!



定員に達した時点で
申込み締め切らせていただきます!

【二次募集開始】
※7/31 23:59まで

よくある質問

  • Q
    お支払いはどのような方法ですか?
    A
    クレジットカードまたは銀行振込です。
  • Q
    参加費の分割支払いはできますか?
    A
    分割支払いを希望される場合は、クレジットカード決済後に、クレジットカード会社にご自身でお問い合わせをお願いいたします。
  • Q
    お米はいつ送られてくるのですか?
    A
    プロジェクト参加者にはWellness Gateオリジナル特別栽培米を
    50Kg分確保いたします。
    お米は2025年12月〜2026年4月までの5ヶ月間、毎月10Kgずつの配送を予定しています。
    ※収穫状況によって変更になる可能性がございます。あらかじめご了承願います。
  • Q
    転居したため、お米の配送先を変えることはできますか?
    A
    問い合わせフォームにてご連絡をいただきますようお願いいたします。
    https://wellness-gate.co.jp/company/contact.php
  • Q
    農業体験は家族で参加できますか?
    A
    家族で参加いただけます。
    小さなお子様でもご参加いただけますので、ぜひご家族でお越しくださいませ。
    お子様から目を離さないよう、必ず保護者の管理の元で体験または遊ばせるようお願いします。
    また夏場は熱中症対策などお忘れなくお願いいたします。
  • Q
    プロジェクトの参加条件はありますか?
    A
    CLUB Wメンバーであることが参加条件です。
    ※プロジェクト期間中(2025年6月〜2026年4月30日)は
    CLUB Wメンバーの継続が必要となります。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

プロジェクト概要

項目・枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
参加費
80,000円(税込)
【参加費に含まれるもの】
・年間50KgのWellness Gateオリジナル有機米をご指定の住所にお届け
(玄米と白米から選択できます)
・期間内に2回の農業体験(交通費、食費、宿泊費は別途ご負担いただきます)
対象者
CLUB Wメンバー
※プロジェクト期間中(2025年6月〜2026年4月30日)は
CLUB Wメンバーの継続が条件となります
期間
2025年6月〜2026年4月30日
農業体験詳細
6月〜10月にかけて棚田では様々な農作業があります。
プロジェクトに参加される方は何回でも農業体験にご参加いただけます。
皆さま、2回は参加をお願いいたします。
ご家族とご参加いただくことも可能です。
ぜひ三島町の素晴らしい景色と豊かな自然にご家族と触れてください。

※棚田までの交通費、食費、宿泊費は別途ご負担いただきます。
※農業体験の日程は、あらかじめこちらで候補日を設定いたします。
申込みされた方には別途、アンケートにて候補日の中から希望をお伺いします。

【主な農作業】
6/20頃まで 田植え 
7月 除草作業 
8月 除草作業 
9月 除草作業
9/25頃から 収穫作業
10月中旬まで 収穫作業
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
定員に達した時点で
申込み締め切らせていただきます!

【二次募集開始】
※7/31 23:59まで